夜は ひっそり息をひそめ 光りを待つ。
「レストラン」カテゴリーアーカイブ
◆ 日本のフランス.
今年は 飛び石連休なので、 仕事モードなのか 休みモードなのか、 中途半端な感じですね。 でも なんとなく気楽です。
カフェ・レストランに行きました。 すべてのモノやデザインが スミズミまで よく考えられています。 すごく 心地のよい空間でした。
こういう家は 日本ではどのように作るのでしょうね。 手作りの部分も 多くあるように見えます。 需要はあると思うのですが、 あまり見ないということは、 つくる業者があまりないとか、 コストがかかるとか、 自分で作らないといけないとか、 でしょうか。
小さくてもいいので、 ヨーロッパの農家風の別荘があったらいいでしょうね。
やはり アタマは 休みモードなのかも。
◆ ビミョー色.
ドライヤーの中のコイルが 真っ赤になり、 ヤケタ匂いがしてきたため 換える事にしました。
2つ前より 同じメーカーの 同じシリーズのモノを使用しています。 今回も それにしようと思い お店にいきました。
しかし、 い・・ 色が!? 5色あるのですが、 とくに グリーンは ミドレンジャーのような、 ゴム手袋のような。 色的には ピンクレッドが 5色の中では良かったのですが、 ボクが使うには抵抗があるため 結局ホワイトにしました。 真っ白なので 塗装し忘れたかの様な白です。(よく見るとメタリックなのですが) 少し ベージュっぽい方が 好みです。 誰が どのような理由で この5色を決めたのか とても知りたいです。
はじめの このシリーズのドライヤーは とても良いオレンジで 色が気に入ったため買いました。
日本製品の多くは デザインの分野でヨーロッパに比べ 遅れをとっているように感じます。
その中でも特に 日本の主要産業でもある クルマの内装で。