
空港に近いため 到着してまずUmikaji Terraceに行きました。 地中海風の白い建物群にいろんなお店が入っています。
そこで、 遅めの昼食にタコスを食べました。
今回、 Z6・Elmarit 28mm以外に 接写やフードフォトのために RX100M5を持って行きました。 しかし、広角側では湾曲が強く難しいところがあります。

空港に近いため 到着してまずUmikaji Terraceに行きました。 地中海風の白い建物群にいろんなお店が入っています。
そこで、 遅めの昼食にタコスを食べました。
今回、 Z6・Elmarit 28mm以外に 接写やフードフォトのために RX100M5を持って行きました。 しかし、広角側では湾曲が強く難しいところがあります。
へい、 ナン 2まいー。
///////////////////////////////////———————————///////////////////////////////////
いつものカリー屋さんです。
辛いカレーが好きなのですが、 まだのどの調子が完全ではないため 辛くないカレーにしました。 タンドリーチキンが少し辛かったですが、 のどへのダメージはあまりありませんでした。 この食器で食べると 少しマハラジャ気分です。 ナンを食べると 手がペタペタするので イヤなのですが、 それを超える美味しさがあります。
ナンの容器は、 ナン専用のもののようで プラスチック製で 普通の皿が曲がったような形状で変わっています。
秋の気配がしてきましたね。
昨日は クーラーつけずに車のってられました。
久しぶりに髪をきりに行きました。 その後は いつもこのオムライス食べにいきます。 ここも学生の時からですから、 20年くらい来ています。 このオムライスより おいしいオムライスはまだ食べた事ありません。
お店には看板もなく、 電気も外からはついているのかわかりません。 たまたま通った人は気づかないでしょう。 いつもお昼の時間を少しずらして いくのでお客さんは2〜3組くらいで、 ときには僕一人のこともあります。 宣伝すればもっとお客さんがくると思うのですが、 理由があってセイブしているのでしょうか。 つぶれてなくなるのだけは さけてほしいと切実に思っています。 ほかの食べ物をいれても
僕の中ではベスト3に入ります。 ほんとに おいしい!
モチロン オレの自慢のナン タベルンダロウナ!
///////////////////////////////——————————–////////////////////////////////
この日は ライスにしました。
夏は カリーがおいしいですね。 ここには 20年くらい前から来ています。 ルーもナンもおいしいんです。 店構えは 一見あやしい感じですが。
こういうカレー屋さんでナンを作っている方は インド人と思いがちですが、 実際は違うことも多いみたいです。(この方がどうかは知りませんが。) どうであっても 日本人が作っているより雰囲気があって良いですね。
ナンかライス、ラッシーやチャイが付いて ¥1050は 安い!