◆ Audio cable.

OLYMPUS E-P5, M.ZUIKO ED 60mm f2.8 Macro

OLYMPUS E-P5, M.ZUIKO ED 60mm f2.8 Macro

オーディオも レンズと似ていて、 底なしです。 また、 手間やコストをかけただけ 音がよくなるとは限りません。 いろいろ手を加え 音の変化を楽しむのが オーディオですが、 ボクの場合やりすぎると 音楽が楽しめなくなります。

あまり気張らないほうが スマートに思います。 しかし、 そこは趣味の世界なので、 いろいろ楽しみたいのです。

楽しみのひとつに ケーブルがあります。 機材がきまり 安定してからの、 最終的な味付けとして。 オーディオに興味の無い方は ケーブルなんてどれも変わりないと思われるかもしれませんが、 音は わかるくらい変わります。 だた、 これは機材のチューニングのようなもので、 いくら高価でも 意図する方向でない場合は 逆効果になります。

とくにケーブルは 素材・データだけではどういった音の傾向か わかりずらく、 実際使ってみないと わからないのです。

ケーブルの高価なモノは フルサイズの一眼レフが 買える以上の価格ですが、 今回は 機材とのバランスもあるので、 手持ちのケーブルを仕様しています。

久々にケーブルを検索してみると、 全体的に 種類が少なく価格が上がっていますね。 経済の影響もあると思いますが、 以前よく仕様されていた古河電工の素材が製造中止になり 新しい素材が必要になったこともあるのでしょうか。

今回試した中では、 現在のところ HGAの銀ケーブルより、 Ortofonの高純度銅ケーブルの方が Low Midがしっかり出て合っています。 銀ケーブルは Highが繊細で 透き通るような 心地よさが特徴です。

新しい素材も ためして見たいです。