『 世界中に 正義と平和と繁栄を 』 という 大統領の言葉は重い。
「X100s」タグアーカイブ
◆ Baby blue eyes.
誰もが メイドの道を 登っていく。
////////////////////———————//////////////////
今年も ひたち海浜公園に行きました。 天気も気候もよく 気持ちのいい時でした。
いつもは 自転車で周るのですが、 今回は周回している電車のような乗り物に乗りました。 人出が多かったので 途中乗車もできないこともありました。 しかし、 いつもと違うコースも見ることができました。
目玉は ネモフィラですが、 チューリップがとても綺麗でした。
これだけ 花を植えて 手入れをするには 莫大なコストがかかるでしょうね。
◆ 研.
◆ 廃墟と 芸術と ゴミ.
◆ coffee.
◆ 崩壊途中.
昔の建物は いいですね。 なぜ今の建物はこういう いい建物ができないのでしょう。 詳しくはわかりませんが コストや快適性・耐震性などの問題があるのでしょう。
この建物は 大正時代のもののようです。 崩壊しかけています。
まだまだ 日本にもこういう素晴らしい建物で 崩壊をまっているものがあると思われます。 保存し、 観光資源など有効に使えたらいいのに。 一から作ると 膨大な費用がかかりそうです。
まあ、 言うのは簡単ですが いろんな問題があり 実現が難しいのは想像がつきますし、 そもそも 所有者はこういう建物を貴重とは考えていないのでしょう。 いまの日本には そんな余裕もなさそうです。
もっと 文化や芸術のレベルの高い国になって欲しいですが、 平和なだけでも幸せですね。
せめて この危うい均衡の上になりたっている平和を 壊さないように。
◆ outlet.
暑さも少し落ち着いてきましたね。 アウトレットに行ってきました。 平日ですが、 まだ夏休みだからか セールが始まったから、 人出は多かったです。
あまり欲しい物はありませんでしたが、 くつ下など少し買いました。
石の上で コネコネする お店でアイス食べました。 コネコネするときに 店員さんが 歌をうたってくれます。 思いのほか上手で ハモったように聞こえ 声も軽くエコーがかかったようで なんだか心地よかったです。 まさか声の反響も考えて お店を設計しているわけでもないと思いますが。 歌がヘタな人は 採用されないのかな。
お昼は スーラータンメンを食べました。 夏はこれが食べたくなります。
◆ ART な CAFE.
YAYOI KUSAMAの ビアガーデンやってました。 あまりアルコールは飲まないので 入りませんでしたが、 KUSAMA ARTに 囲まれて過ごせるのは いいですね。
YAYOI KUSAMAとコラボした CAFEもあり、 皆さん並んでいました。
最近、ナンダカンだ言って GRが気になっています。 それなので GRD4を引っ張りだして使ってみました。 改めて 街中のスナップには最適です。 画質もいいです。 BKTで BW・クロスプロセスで撮るのが気に入ってます。 RICOHのクロスプロセスは色がすごく好みです。 結果、GRはいらないな と思いました。
後日、 ヨドをいつものように ウロウロしてました。 すると GRを指差し いつもの店員さんに これもう少し安くなりますか? と勝手に口が言ってました。 幸か不幸か、 安くなりますが 在庫がないんです とのこと。 GRの横に手書きで 今なら在庫あります。 とわざわざ張り紙がしてあったのですが。
後日、 幸か不幸か これになってました。
X100sは、デザインがレトロすぎて 眼中にありませんでしたが、 Fujiはやはりjpegの色が良い・厚さがまあ薄い・そのわりにレンズが明るい・専用レンズなので写りが良いだろう・X-M1ではなかったPRO Negが使える などの理由をつけて。
レンズフードフェチなので フードつけると 結局あまり薄くなりません。 フードの質感はすごく良く物欲を充たしてくれます。 レンズフィルターも シルバーの純正をつけてみましたが、 逆にレンズが長く見えるのと フードつけると見えないので 通常のブラックでもよかったです。
カメラケースをつけた方が 個人的にはカッコイイと思います。 純正で 面白みはないですが、 ケース装着したまま バッテリーやSDが取り出せるのは やはり便利です。 作りは良いですし、 色も絶妙な感じです。
X100sの金属部の 少し青みがかった・少しザラついた質感は、 子供の頃接した記憶があります。 しかし、 それが何だったか覚えていません。 何かのおもちゃだったような気がしますが。
M9でも使用している、Thumbs Upのサムグリップ(X100用)も 付ける事に。 なぜか アクセサリーがついてきます。
質感も X100sに合わせてあり 違和感がありません。 これも作りがいいです。
実践的にはGR、物欲をより充たしてくれるのはX100sでしょうか。
でも これならX-Pro1でも いいんじゃない? ん?