投稿者「blueskyblur」のアーカイブ

◆ スポーツの罠.

Leica M Monochrom, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Leica M Monochrom, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

クルマの6ヶ月点検に行ってきました。 そうしたら 担当の方が 足を骨折され、 短パンに松葉杖をついていらっしゃいました。 サッカーで骨折されたとのことでした。

スポーツは健康的なイメージが先行しがちですが、 危険も伴うことも忘れてはいけませんね。 特に 慣れない運動やスポーツをするときは。 運動神経がよさそうな シューマッハでさえ大けがしたのですからね。

◆ 潤った自然.

Leica M Monochrom, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Leica M Monochrom, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

日光に行きました。 曇りで時々薄く日が射すお天気でした。 朝方まで雨が降っていたようで、 地面や葉は 水分で潤っており 森林のシャワーが気持ちよかったです。

レンジファインダーで マクロを撮れるのは新鮮ですが、 上手く撮れませんでした。 自然を撮るのは ほとんどカラーで撮っていたのと、 使い慣れない焦点距離・絞りのマクロのせいでしょうか。 まずは 使い込むことが必要ですね。

Visoflexに ハンドグリップをつけると、 シャッターパターンを変更するノブに指があたります。 革グローブをしていたので それほどではありませんでしたが、 素手だとキズになりそうです。

帰りは 気温もちょうどよく 空気はしっとり気持ちよかったので、 車の窓をあけて 高速は使わず帰りました。 そうすると場所によって 木のにおいや お菓子を焼くにおい 薪をもやすにおいなどしてきて いろいろな記憶も呼び起こされたりして 心地よかったです。

◆ ファインダーの黒点.

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Visoflexを購入するとき、 ファインダーにゴミが入っているためABランクとなっていると言われました。 外見はきれいで 動作も良好でしたが、 確かに目立つゴミが ファインダーに2−3カ所ほどありました。

ドライバーを買い キレイにすることにしました。 6つほどネジをはずし ブロワーで飛ばし、 プリズムも曇っていたので、 一緒にふきとりキレイになりました。 ネジを止めるときも スムーズにねじ込め 精度の高さを改めて感じました。 5分くらいで簡単にキレイにでき、 Aランクだと1−2万円高く売れると思うのですが、 なぜそうしないのでしょね。

人気のあるアイテムではないため 安くして売ってしまいたいという ニュアンスは少し感じました。

Visoflexをつけると重くなり グリップしにくいので、 ハンドグリップとサムグリップをつけました。 どちらか一方だと やはり持ちにくいですが、 両方あると快適です。

しかし、 グリップだけで Visoflexの値段を大きく上回ってしまいました。

RICOH GR

RICOH GR

◆ グリップ.

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Visoflexを付けると 思ったほどではないですが、 重くなります。 シャッター位置も高くなるので グリップしにくいです。

快適に撮るには ハンドグリップやサムグリップが必要ですね。

◆ クラシックカメラ博.

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

Leica M9, ELMAR 65mm f3.5, Visoflex Ⅲ

昨日は、 新宿クラシックカメラ博(新宿高島屋)に行きました。 目当てのものがあったのですが、 開始から数日たっているため もう売れてしまっているだろう期待していませんでした。

予想に反して ショーケースにVisoflexⅢとELMAR 65mm f3.5が並んでありました。 人気があるモノではないので幸いでした。

OLD LENS LIFEの著者である、 澤村徹さんのトークショーが丁度始まるところだったのですが、 次の用事のため見られなく残念でした。

会場は思っていたより、 キレイで 広く快適に見る事ができました。 これなら毎年行きたいです。 他県から出展されているお店も多く、 品物を持ってきて 並べるのはとても大変でしょうけど。

RICOH GR

RICOH GR

◆ 水流.

SIGMA dp2 Quattro

SIGMA dp2 Quattro

子供の頃、 広島に住んでいましたが そこもすぐ脇に小川・小さい滝があり、 その向こうには山が迫っていました。 反対側は数キロ先に瀬戸内海を見下ろしていました。

台風の時などは、 水量が多くなり怖かったのを覚えています。 裏山もくずれはしないかと思ったものです。 小川は家のところで曲がっていたため、 台風のあと自宅の方向へ川の側面がえぐられたりしていました。 その後、 小川はコンクリートで固められました。 安心した一方、 情緒がなくなり 蛍も減りさびしい思いもありました。

数年前 その家の山側が一部 土砂災害注意地区(正確な名称はわかりません)に指定されたとの通知がありました。

気候も 情勢も不安定ですが、 まだ日本は平和ですね。