建物」カテゴリーアーカイブ

◆ 春の あの日.

Leica M9, Summilux 35mm f1.4  ASPH.

Leica M9, Summilux 35mm f1.4 ASPH.

アウトレットに行ってきました。 すこし風が冷たかったですが、 天気も良く気持ちよかったです。

幼稚園の頃、 デパートの屋上遊園地にときどき連れて行ってもらいました。 平日だからか 人気の少ない すこしひんやりした とてもいい天気の日、 とても気持ちいい中で 金色の太陽のカオのようなオブジェを見上げた光景が記憶にあります。

周りの風景は キラキラ クリアで、 その時感じた感覚は 小さい頃の感性によるものだと思っていましたが、 きのうアウトレットで その時の感じが フッとよみがえり、 あの時は こんな春の少し冷たい天気の日だったかな と思いました。

◆ ガラガラ.

Leica M9, Summitar 5cm f2 

Leica M9, Summitar 5cm f2

だいぶ暖かくなってきましたね。 桜も見ずに 終わってしまいそうです。

最近、 休みの日の天気が悪いので 良くなってほしいです。 パジェロもきたので。

それで 人生で初めて 軽油を入れました。 もちろん 軽油のボタンを選択するだけで、 いつもと全く変わりありませんでしたが。

試乗で、 BMW 3. Mazda CX-5, Mercedes 5のディーゼルに乗りましたが、 音は ガソリン車と少し違うくらいで、 大差ありませんでした。

しかし、 パジェロはディーゼルらしい音がして、 音量も2000回転以上になると 大きくなってきます。 いつも運転中は音楽をかけているので エンジン音は問題ないだろうと思っていましたが、 少し気になります。

何よりトラックみたいな音がします。

学生の頃 アパートの隣の部屋に 仲のいい同級生がいて、 サファリに乗っていました。 ときどき 隣に乗って 食事や BBQなど遊びに行きました。 パジェロのエンジン音を聞くと その時の事が 思い出されます。 その頃の サファリは 加速はそうとうにぶく ロールも大きかったです。 まるで ゾウに乗っているようでした。

乗車位置が高いので、 少しよじ登るように乗るのは 同じようです。

まだ あまり走っていませんが、 気に入りそうな感じがします。

◆ 3.11

Leica M9, Summilux 35mm f1.4  ASPH.

Leica M9, Summilux 35mm f1.4 ASPH.

昨年のこの時期に 宮城を訪れました。

現地に実際いくと、 どんより重く ヒリヒリするような感覚があります。

人類史上においても 特殊な混合災害でした。

私たちにできることは 過ちを繰り返さないことですね。

人間に 自然を思い通りにコントロールすることなどできませんが。

 

(この倒れた建物は 被害の大きさを伝えるため 残してあると言われていました。 被災地の写真は あまり公開する気になれませんが、 現実を忘れないためにも あえて出しました。)

◆ Pin po-n.

LEICA M Monochrom, Hektor 5cm f2.5

LEICA M Monochrom, Hektor 5cm f2.5

チャイムを 鳴らしても 開かない扉。

////////////////////////////////////////——————————-////////////////////////////////////////

昨夜、 午前3時過ぎ

突然 『 ピン ポーン 』とチャイムが鳴りました。

もちろん寝ていましたので、 夢か 現実か 迷いましたが 二階の窓から 下を見てみましたが 人らしき影は見えません。 1階に降り 電気をつけて 少し様子を伺っていると、 また 『 ピン ポーン 』 とチャイムが鳴りました。 すぐモニターで見ましたが 誰もいません。

シトシト雨も降っており、 丑三つ時に こんな事が起こるのは ユーレーの仕業か。

 

しかし、 非現実的なことは 信じられない 夢のない大人になってしまっているので、 チャイムの経年劣化・先日の雪・雨による接触不良によるものと 結論しました。 他にもこのような事例はあるようです。

退屈なホラー映画をみるより スリリングで 一瞬でも不思議な世界を垣間見られた感じで 非日常的な体験ができました。

◆ 幸せなフィルム.

Nikon New FM2, Carl-Zeiss Planar 50mm f1.4 ZF, Kodak PORTRA 400

Nikon New FM2, Carl-Zeiss Planar  T* 50mm f1.4 ZF, Kodak PORTRA 400

こんな 気持ちの良い日に、 図書館で ボーとしてみる。

//////////////////////////////////////———————————–//////////////////////////////////////

ボーと できればいいのですが、 昔から休みの日は 何かためになることをやろうとしてきたため、 今でも じっとしていると落ち着かない事が多いです。 性格もあるのかもしれませんが、 いつも何かに急かされているような感じです。 ゆったりしている方が 体にも良いのでしょうけれど。

ところで クルマの話ですが、 これまでは三菱には全く興味がなかったのですが よく見てみると プラグインハイブリッドのクルマがあるではないですか。 燃費はなんと67km/lとなっています。 そして停電時には バッテリーから 住宅1日分の電気が供給できるとあります。 すると 一度の給油45lで走行距離3000km以上となります。

これなら ディーゼルよりこちらの方が良いと思ったのですが、 この燃費にはウラがあり こう単純にはいかないとのことです。 実際には燃費は18km/l プラスαみたいです。また オフロード性能も パジェロのほうが数倍上のようです。 クルマは 実際に乗ったり 聞いたりしないと わかりませんね。

試乗した感じでは、 パジェロはしっかりしており 良いクルマ感があります。 やさしい乗り味で 昔のフランス車のようです。 これまで乗って来たクルマの中では、 PEUGEOT 406 BREAKの乗り味がとても好きなので ぼくの好みにあっています。 ファブリックのイスもしっくりきますし、 走り出しの加速もいいです。

また話は変わりますが、 PORTRAの写真は 幸せそうな世界を写しますね。

◆ 波打つ反復.

OLYMPUS OM-D E-M1,OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

OLYMPUS OM-D E-M1,OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

まったく装飾のない 美しさ。

////////////////////////////////////————————————///////////////////////////////////

今日は なんだか ゆったりした気持ちです。

久々に フィルムで写真でも撮りたい感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに 600mm相当 手持ちで撮ったものですが、 ちゃんと写っていますね。

◆ 消えた ロープウェイ.

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

OLYMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

あの頃に 思いを寄せて。

一瞬、 ざわめきが聞こえた。

///////////////////////////////////———————————-////////////////////////////////////

以前ここは ロープウェイ乗り場だったようです。 現在は 展望台になっています。 ここまでは 歩いて登ってきましたが、 途中に使用されていない階段があったり、 昔は賑やかだったことをうかがわせます。 ここも もう老朽化がすすんでいるため もう少しで立ち入り禁止になりそうです。 ロープウェイがつくられるだけあって、 景色はとてもよかったです。

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm f4.8-6.7 Ⅱ

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm f4.8-6.7 Ⅱ

発売前からすごく気にはなっていたのですが、 ちょうどお正月価格で レンズキットだと単体よりかなり安くなっていたため、 逝ってしまいました。

心地よいシャッター音・グリップ、 バランスのとれたフォルム。 撮っていて気持ちがいいです。 メカメカしいところも 男ゴコロをくすぐります。 やや大きめのレンズをつけたときは パワーバッテリーホルダーを付けた方が小指がひっかかるので、 持ちやすいです。

こんなに小さく軽いのに、 ハイエンドに近い 色々が機能が満載されているのは 楽しいです。

展示に シルバー45mm単焦点があり、 フードなしで付けてみたところすごくカッコよかったです。 写りも良さそうです。

4/3より大きいセンサーの方が、 階調性・ラチチュードなどの面で有利ではないかと思っていましたが、 決定的なほどの違いはなさそうです。 被写体が はっきり・きちんと写り、 コクもあります。

そろそろ仕事も がんばらなければ。

◆ やさしい光りを.

M Monochrom, Hektor 5cm f2.5

M Monochrom, Hektor 5cm f2.5

漠然とM Monochromに求めていたイメージがありました。 それは、階調が豊で なめらかな画です。 言い換えれば コントラストの低い、 少し眠い画なのですが。 Hektor 5cm f2.5は このイメージにこれまでの中で 一番近いです。

80年以上前のレンズですが、 思ったより フレアやハレーションも出ず・開放でもボケが暴れず 素直な写りでした。 フードが大きく もう少し小さくスマートなものはないのか(ニッケル製で)と思いましたが、 ノンコーティングなので これくらい実用上必要なのかもしれません。

新しいモノを写すにはには 新しいレンズ、 古いものには オールドレンズが似合うような気がします。

SONY α7R, Carl Zeiss Makro-Planar 60mm f2.8 C

SONY α7R, Carl Zeiss Makro-Planar 60mm f2.8 C

SONY α7R, Carl Zeiss Makro-Planar 60mm f2.8 C

SONY α7R, Carl Zeiss Makro-Planar 60mm f2.8 C