写真をたくさんどんどん撮っていくのと 一枚一枚じっくり撮るのと、 どちらが良い写真がとれるのでしょう。 シチュエーションにもよると思いますが たくさん一気にとったものは 自分の意思があまりはいってなく 偶然撮れた的になる気もします。
どちらにしても 楽しく撮れるのが 一番重要ですね。
エレベーターに取って代わられて 久しい。 滅多に人は 通らない。
そんな 静かな 階段の踊り場が 好きだ。
コツコツと 足音が 上から近づいてくる。 少し緊張する瞬間。
//////////////////////////————————-/////////////////////////
小学生の頃は 踊り場で よく遊んだものです。 60年以上前に作られた校舎ですが、 コンクリート打ちっぱなしの建物でモダンでした。 廊下は外に面しており 胸位の高さの囲いがありましたが 乗り越えられるくらいの高さで、 3階でも そこにまたがって座っている子がいたり 安全性は現在ほど考慮されていなかったようです。 今から考えると 恐ろしいー。
小学校は移転し、 その校舎は もうありません。
僕はスーパーカー世代なので、 クルマ大好きです。 次の車検を通すか、 買い替えるか迷います。 迷っているときが一番楽しい時でもありますが。
カメラと同じで、 オールマイティーなものはないので 何を優先するかですね。 条件があれば決め易いのですが 特になく、 良くて安いのがいいですがなかなかありません。 こんな迷いを ふっ飛ばすような 魅力的なクルマないかなー。
パワーがあって 装備が豪華で 安いクルマは一見理想的ですが、 やはり値段は実態を示しています。 誰もボランティアでクルマは作れませんから。 普段あまり表にでないところで コストは削減されています。 それは 安全性・乗り味などの基本性能などです。 また、 安く燃費をよくするには 軽量化が重要ですが その反面ボディーが弱くなりがちです。 これらは普段目立ちませんが、 一番重要なところです。
どこかで値段と性能の折り合いを付けなくてはなりませんが、 作ったものに対して 誇りがもてる企業の製品を 買いたいものです。