◆ 雨の日は.

Nikon D4,  Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Nikon D4, Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

空はどんより シトシト雨のフル日は、気持ちもどんより。

こんな日は 心を沈めてヒカリが射すのを待とう。

///////////////////////////////————————————////////////////////////////////////

雨の日で思い出すのは、幼稚園のバスのなか。

ムシムシ不快な空気の中 曇ったパスの窓をぼんやりみながら、漠然とした不安とさびしさを感じていました。昔にしてはめずらしく バスにテレビがついておりヒーローものが流れていましたが楽しむ気にはなれませんでした。しかし、幼稚園に着いてみれば楽しく過ごしていたと思います。

◆ ポッポピーピー.

NEX-7,  DALLMEYER 1inch f1.9

NEX-7, DALLMEYER 1inch f1.9

ポピー: 『 残念ながら 人を まどわす力はありません。 』

///////////////////////////////////————————————–//////////////////////////////////

ポピーには 怪しさを感じます。

ポピーは ケシ科ケシ属だからか。

 

◆ それは突然に.

iPhone 4S

iPhone 4S

昨日は、体調もだいぶよくなってきていたので 東京都写真美術館に寄ってきました。

3フロアに別れており、『写真のエステ』『日本写真の1968』『世界報道写真展2013』を見ました。(おしていたので じっくり見られませんでしたが)

どれも すばらしいものでした。そして、報道写真は感情を揺さぶられますね。

実はこれまで写真をみてすごく感動したことはありません。

報道写真展の中に 東日本大震災のあと学校が再開され、再会した友達と抱き合い 泣いて喜んでいる女子高生?の写真がありました。隅の方にあまり大きくなく展示されていましたが ついウルッとしてしまいました。

他にも 外国の相当インパクトの強い写真がたくさんありましたが、なぜその写真に反応したのか。ひとの感情は その人が経験し・感じたことに起因しているのでしょう。どんなに すばらしい又は悲惨なものでも ある程度経験にオーバラップがないと感情は動かないのではないでしょうか。

『日本写真の1968』には、原爆後の hiroshimaヒロシマ写真展 の写真や資料の展示がありました。なんとその写真展が行われた会場は、ぼくが通っていた幼稚園だったようです。(なぜ幼稚園で?)会期は1970-71だったと思いますので まだぼくは存在していませんでしたが。

思いもかけない所で 知った名前に出会い びっくりしたと同時に懐かしさを感じました。

◆ フーフー.

LEICA X2

LEICA X2

出張というか 息抜きというか。

ベランダからの風は、すごく心地よく なぜか夏祭りのにおいがします。

でも いま風邪気味のため、あまり食欲もなくルームサービスも食べる気がしないため 夕食はコンビニで買ってきたものですませました。今は、おにぎりとサンドウィッチとお茶が 一番おいしいです。

明日の朝には ダルダル・アツアツがなくなっていますように。

皆様は お体にお気をつけ下さい。

◆ information syndrome.

SIGMA SD1 Merrill,SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC

SIGMA SD1 Merrill,SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC

心地よい風が前髪をゆらす中 一人、いつもここで待ってた。

アスファルトの上を アリが右に行ったり左に行ったりするのを見てた。

上を 見上げ、青い空に 真っ白い雲が ゆっくり流れていくのを見てた。

心地よさに体をあずけ、時間もゆっくり流れてく。

こんな時間が 今はあるだろうか。

 

フッと 物事が途切れると 麻薬のきれた中毒患者のように 携帯に手をのばし

垂れ流しの情報をむさぼり安心する。

文字や画像情報により、他人とつながり孤独を癒す。

それを繰り返すたび より厚く情報の海に取り囲まれ 孤立を深めていく・・・。

ぼくは 心地よい風になれるか.

◆ 夢の中の 現実.

GXR,GR LENS A12 28mm F2.5

GXR,GR LENS A12 28mm F2.5

ここにきても、 夢の国にいる という現実を感じてしまいます。

もう 夢の国の住人にはなれないのでしょうか。

/////////////////////////////////—————————-/////////////////////////////////

夢の中で、これは夢だと気づけば何でもできるのに と思いますが、気づけないものです。

これまで2度ほど、気づいたことがあります。

しかし、寝ているせいか 特別に何をするでもなく夢の進行に沿って過ごしたように思います。

◆ 絶頂.

PENTAX Q, ZUNOW-ELMO Cine 13mm f1.1

PENTAX Q, ZUNOW-ELMO Cine 13mm f1.1

昨日、6月9日は ロックの日でした。

スカパーで 伝説の洋楽ロックヒーローズ特集をやってました。

あらためて 70年代で ロックは絶頂を迎えていたと感じます。

なんだかんだ言って、ZEPPELIN.  Purple. Pistols. Sabbath. Jimi Hendrix などなど 最高!!

いまは アイドル絶頂 ””

◆ 暗闇に光る太陽.

LEICA M9, DR Summicron 50mm f2.0

LEICA M9, DR Summicron 50mm f2.0

鹿: 『 あの丸く光るのは 眠ってる太陽? 』

////////////////////////////////——————————–//////////////////////////////////

古いものみたいですが、アニメの鹿みたいです。 なんとも 月を見る表情がやさしいです。

でも 目がセイケイっぽい。

でも 整形を反対しているわけではありません。 きれいにしようという 向上心があるのは 良いと思っています。

でも やりすぎは反対です。

でも・・・ でも.