自然」カテゴリーアーカイブ

◆ 増殖する季節.

SIGMA dp2 Quattro

SIGMA dp2 Quattro

有機物に覆われた世界が 地球の怒りを静める。

///////////////////////————————-//////////////////////

この季節は 撮りにくいですが、 水の隙き間を歩いています。

他にも高画質のカメラがありますが dp2 Qの解像度はアタマ一つ抜き出ていますね。 大きくトリミングしても 独特な感じが出て それも使えそうです。

dp2 Qボディーも 多少でも良いモノ感があり 使う気にさせます。

近接撮影では AFが効かないことがあるため MFが必要ですが、 晴れの日はモニターが見えないため EVFはほしいところです。 (なければないで どうにかなりますが)

オールマイティーではありませんが、 それを補う魅力はあります。

SIGMA dp2 Quattro

SIGMA dp2 Quattro (トリミング)(開放)

手足含めて2-3cmのスパイダーなので かなりトリミングしていますが なんだか いい感じです。

◆ 花とラーメン.

SONY RX1

SONY RX1

昨日花粉の中を 歩いたせいか ボーっとします。

お昼は そばを食べようと探したのですが、 どこも多そうだったので、 昨年も寄ったラーメン屋さんに入りました。 ラーメン・餃子・ライスのセットで、 まんぷく定食。

なんか 頼むのが少しはずかしかったです。

◆ 不思議うめ.

Leica M9, Summilux 35mm f1.4  ASPH.

Leica M9, Summilux 35mm f1.4 ASPH.

この梅のからみ、 なんだか遠近感がおかしく見えませんか。

///////////////////////////////////————————————-//////////////////////////////////

ここ何年か、 なるべく波を立てず 平穏に生活してきたように思います。 そうしていると 変化に対して 億劫になったり 面倒になったりします。

体裁や 細かい事はあまり気にせず もっとアグレッシブにしてもいいかも、 と最近 思っています。

◆ 雪の積もる山へ.

OLYMPUS OM-D E-M1,OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

OLYMPUS OM-D E-M1,OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

山の上には 試練と宝が。

//////////////////////////////////////—————————————-////////////////////////////////////////

自然の写真をもっと撮ってみたいと思っています。 そして、 このところ異常気象なので、 雪道などにも少し強いクルマを探しています。

なるべく小さく、 4WDで、 スタッドレスにも履き替えやすいもので探しています。 可能ならタイヤをディーラーで預かってくれるところ(これは結構重要)です。 いくつか試乗してきました。

スバル レガシィ(ターボ)は、 操作性は軽く・加速が良いです。 通常、 町中の燃費が7km/lくらいとのことでした。

マツダ CX-5(ディーゼル)は、 乗り味はとてもしっかりしており、トルクも強力です。 ドイツ車のような感じがします。 車体は大きいです。

MINI PACEMANを目的に行ったのですが、 試乗車はありませでした。 実際に見るとCROSSOVERの方が好みでした。 試乗はMINI CROSSOVER (COOPER)でしました。 厚みがある車体・シートポジションが少しトラックの様な感じ・COOPERでパワー的には十分なのですが、 回転数上げないといけません。 初代NEW MINI ONEに以前のっていて、 とても良くコストパフォーマンス最高でした。 CROSSOVERはやはり通常のMINIとは違いますね。

VOLVO V40 COROSS COUNTRYは、 インテリアも含めデザインが良い・パワーがある・操作性は軽い・タイヤは少し扁平なので段差で少し衝撃があります。 しかし、 全体的に癒し系です。 ドイツ車に比べると高速では、 ドッシリ感が少し低く感じました。 安全装備がほとんど標準なのが良いです。

クルマ選びは、 クルマ以上にディーラーの対応を重要視します。 ディーラーや対応する方がしっかりしていないと、 いくらクルマがよくても敬遠してしまいます。 営業の方の対応も、 押しすぎても引きすぎても 気持ちよくなく、 案配が難しいですね。 勉強になります。

◆ 煩悩消去.

Leica M Monochrom, Summilux 50mm f1.4

Leica M Monochrom, Summilux 50mm f1.4

寒い空気が ピーンとはりつめる。

人も動物も 動きをとめ ゆっくり息をする。

煩悩が消え 頭が冴えてくる。

/////////////////////////////////———————————-///////////////////////////////

お正月休み 連休も終わり、 浮ついた心が また日常に戻りつつあります。

◆ 雪山を眺めながら.

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

お昼に 景色の良いレストランに行ってきました。 気持ちがいいので たまーに来ます。

その後、 周りで写真を撮って行こうと思ったのですが、 半端なく風が冷たく吹いていたので、 あえなくそのまま帰途につきました。

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

OLUMPUS OM-D E-M1, M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm f2.8

 

◆ 里上の光.

SONY α7R,  DR Summicron 50mm f2

SONY α7R, DR Summicron 50mm f2

紅葉はすぐ終わってしまうイメージでしたが、 標高の高いところから低いところへと結構長く楽しめるものなのですね。

オールドレンズは 撮った画像を拡大してみると とても高い性能とは言えないため イマイチかなと思うのですが、 拡大せず全体としてみると現在のレンズにはない魅力がありますね。 条件によって、 良かったり そうでなかったりするので難しいところですが、 そこがオモシロ味でもあります。

商業写真には オールドレンズはほとんど使用されないと思いますが、 モノによっては とても魅力的になると思うのですが。 仕事となると リスクはおかせないのでしょうね。

◆ α7R × Lens.

SONY α7R, P.ANGENIEUX 28mm f3.5 ALPA

SONY α7R, P.ANGENIEUX 28mm f3.5 ALPA

かぜが流行ってきていますね。 流行にのって かぜひいています。 天気もいいのですが、 家でゆっくりしています。

α7Rはボディーは小さいですが、 ペンタプリズム様の部分が出っ張っているので、 NOKTON classic 40mmなどの小さいレンズより、 少し大きめのレンズの方が バランスがよさそうです。 しかし、これから発売されるFEレンズは 大きすぎる気もします。 手持ちの中では、 P.ANGENIEUX 28mmがいい具合です。

カメラが大きいと 威圧感を与えると言われますが、 実際はカメラボディーよりレンズの大きさによるところが 大きいと思います。

Nikon D4,  Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Nikon D4, Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2